2011年9月27日
9月10日に「WebSig1日学校2011」と題してイベントを開催しました!
会場が都心より若干遠かったのですが、沢山の方にご来場頂き、そして沢山の笑顔を見る事ができ、本当に楽しい1日でした。
2011年8月1日
FUJI ROCK FESTIVAL 2011に行ってきました!
一番観たかつたバンドはCOLDPLAYだったのですが、現地で合流する予定だった、知り合いとの予定が合わず、7月30日(土)に参加してきました。
2011年7月27日
7月16日に東日本大震災で津波の被害を受けた、宮城県南三陸町に行ってきました。
今回南三陸町を訪問した理由は、震災当初から全国各地から送られてくる個人の方からの物資を震災の被害を受けた方に配っておられる「さかなのみうら」の三浦さんのお手伝いをするためです。
2011年6月29日
6月26日にスガモフラットで震災の影響で福島南相馬市から避難されている石山さんに福島の郷土料理を教えて頂きました。
震災当時の話や、現在避難されている状況を伺う為に、豊島区のケーブルテレビやご近所の方など沢山の方がこられてました。
2011年5月10日
『Web&モバイル マーケティング EXPO』はWebやモバイルマーケティングに関するソリューション企業が一堂に出展する日本最大の展示会です。今回は、専門セミナーにて株式会社ペンシルの覚田さんの講演と、株式会社シンメトリックさんで提供している「ラウンドアバウト」のデモを拝見しに行ってきました。
2011年5月3日
2011年5月11日(水)にWebSig24/7のイベントが[Ustream放送]で開催されます。
「B2B企業でのWeb活用の基本。ビジネスが違うとWebも変わる。」と題して、WebSig24/7モデレータの足立(@_takeshi)さんが企画をいたします。
2011年1月10日
昨年の振り返りとしては、一言で言いますと一種の区切りの年だったのではないかと思います。年齢的にもw。
本年考えている事としては、良くも悪くも仕事の仕方や進め方を変えなければならないと思っています。
2010年12月13日
最近では商品のライフサイクルが極端に短期化していると言われています。
少し前までは1製品を大量に生産しなければ1個辺りのコストが高くついていたので、ごくごく限られた選択肢しか存在していませんでした。
2010年12月12日
2010年11月27日(土)にWebSig24/7、技術評論社企画運営の『WebSig1日学校~未来のあなたのWebを変える1日~』が開催されました。私も運営委員として参加させて頂きましたが、あまりにも大規模なイベントで裏方作業に追われ、実際の授業は見れませんでした。
2010年11月13日
CSS Nite LP, Disk 12「Designer’s High」Part 2が11月13日(土)ベルサール九段で行われました。
2010年10月17日
10月15日に無事、また一つ年を重ねる事ができました。
人の巡り合わせが良かったと言いますか、今まで本当に良い縁に恵まれていたと思います。
この縁を蔑ろにする事無く、さらに大きな縁を作って行ければと思います。
2010年8月21日
今年も富士登山に行ってきました!
去年は9合目で雨に降られたり、高山病になったりと大変だったので、今年は装備も体調もバッチリにしようと準備しておりました。
2010年8月14日
夏はゆかた、すいか、海、山、キャンプ、楽しい事が沢山ありますね。
すっかり夏をスルーしていたので、スイカも食べてなければ、水着をバーゲンで買い(でもまだ着てない)山にも行かずキャンプもしないで、夏後半戦に入ってしましました。
2010年6月22日
6月22日にお世話になっておりますインテリジェントネット株式会社が10周年を迎えました。
10周年という節目を共に迎える事ができ大変光栄に思います。
日々めまぐるしく変化する社会において10年間着実に歩んでこられたという事は大変誇れる事だと思います。
2010年6月20日
Webサイトの発達に伴い、Webサイトが見る(閲覧する)だけのものから操作し、使うものに変わってきたとつくづく感じるようになりました。様々な表現が可能になり「使いやすさ」という点も考慮しなければならなくなってきたと思います。
2010年6月1日
違和感はどこから来るのでしょうか?
違和感は形にも、声になる手前の発見に近いものだと思います。
どこか自分の中では確実に何かが気づいているけど具体的に何が違和感を感じさせているのか解らない。そんな状態は良くある事だと思います
2010年5月8日
査定の時期ですね。査定をする側もされる側も辛い時期ではないかと思います。
人事評価において成果主義適用をおこなっている企業も多いかと思いますが、その深度は企業によって様々のようです。
2010年5月2日
特定非営利活動法人 日本ウェブ協会主催で「IA2010」フォーラムが発足しました。
そのキックオフセミナーが2月27日に行われたのですが、残念な事に私は参加できず涙をのみました。
しかし、幸運にもIAオピニオントークのDVDを日本ウェブ協会様から頂く事が出来ました。
2010年4月18日
アースデイ東京2010が4月17日、18日の2日間代々木公園を中心に開催されました。
アースデイは市民による日本最大級の地球フェスティバルです。今年は色々と忙しく、当日のしかも1日のみお手伝いで参加でしたが、昨年よりも多くの来場者に恵まれ、とても楽しい体験ができました。
2010年4月17日
難題のない人生は『無難な人生』難題のある人生は『有り難い人生』良い言葉ですね。
この言葉は多くのブログなどでも引用されているかと思いますが、モーグル日本代表選手上村愛子さんのブログでファンに向けて綴った文章の一部に友人から貰った言葉として掲載されています。
2010年4月4日
知り合いにお誘い頂き、株式会社ピーエスシーさんのお花見に参加してきました。
前々日から強風が吹いていたりとちょっと心配だったのですが、無事晴れてお花見日和になりました。
View Older Entries
© 2023 super-soul Blog | Theme by Eleven Themes