2016年12月7日
前回「herokuを使って、10分でWebサイトを公開する」で一切コマンドラインを使わず、hirokuとDropboxでWebサイトを公開する方法をご紹介しました。
今回はさらに非公開にし、メンバー間で確認を取りたい時によく使われる、Basic認証を設定する方法をご紹介します。
2016年12月6日
通常ローカル環境でWebを構築していると思いますが、個人的に勉強している時とか、今すぐhtmlをクライアントに見せて確認を取りたいということはないでしょうか?
2014年6月16日
UIを考える時に必ずUXも考えなければならないですが、それはUIが人の前に表示される操作体系を言うのに対して、UXはその体験を指すからです。
2014年4月16日
3月29日に開催されたCSS Nite LP, Disk 33「UI/UX」に参加してききました。久々のCSS Niteのイベントでしたが、知り合いが多く参加しており人気の高さがうかがえたイベントでした。
簡単なメモ書きですが、ご興味のある方は是非資料と合わせてご覧いただければと思います。
2010年11月13日
CSS Nite LP, Disk 12「Designer’s High」Part 2が11月13日(土)ベルサール九段で行われました。
2010年6月20日
Webサイトの発達に伴い、Webサイトが見る(閲覧する)だけのものから操作し、使うものに変わってきたとつくづく感じるようになりました。様々な表現が可能になり「使いやすさ」という点も考慮しなければならなくなってきたと思います。
2009年12月8日
「POINT OF VIEW #1 デザインプロセス」~コンセプトからのビジュアルデザイン開発~と題して、11月7日にエスカフラーチェデザイナーの山田あかねさん主催のもと行われました。
2009年9月17日
9月13日にベルサール神田で行われたCSS Nite LP, Disk 7「IAスペシャル」に参加してきました。
IAにフォーカスしたスペシャル版という事で「IAとは何か?」の基礎知識から事例を基にした具体的な手法まで、合計6セッション6時間という長時間に渡りIAづくしの一日でした。
2009年8月3日
8月31日に友人に誘われグッドデザインエキスポ2009に行ってきました。
会場にはあらゆる分野の最新のデザインが会場にびっしりと並べられられ、実際に障り心地や動きを体感でき一日いても観きれないほどでした。
© 2023 super-soul Blog | Theme by Eleven Themes