2014年4月21日
宣伝会議、創刊60周年記念セミナー「AdverTimes DAYS」(アドタイ・デイズ)に参加してまいりました。
2日目はマーケティングと経営いう視点から、Webを主軸においたマーケティングについて、サイボウズ株式会社、コクヨ株式会社、日産自動車株式会社3社のWeb担当者様からお話頂きました。
先に感想を聞いてしまいますと、どの会社も手探り状態の様です。
ですので、予算や・会社内での位置づけなど会社ごとにで大きく違いがありました。
当然、評価軸も各社毎に異なっており、お話を伺うだけでも大変参考になりました。
記事のネタとしては社内の課題やテーマを出し、グループウエアで協議する。
内容が決まったら、ライターとカメラマンをアサインして、コンテンツを作成する。
購入者アンケートを取る事でそのまま記事に転用できる。
基本的には、企画制作は社内で行っているのでカメラマンやライターの費用のみ。
企画作りからチーム作りまで1人で行っている。
社内広報のネタを作りを変え、社外向けに発信している。
動画の制作や、一部タレントさんを起用している。
基本的には、どうしても技術的に自分達で出来ない所以外は自分達で作成する。
ユーザーの支援を考えたコンテンツ作り。
会社の情報を顧客がわかりやすい様に翻訳し面白い情報として発信する。
細かいPDCAサイクルを回して効果を検証。
企画から制作まで大手広告代理店と組む事が多い
© 2023 super-soul Blog | Theme by Eleven Themes
Leave a Comment